最近、仕事や私生活の小さな心配を、心の中で増幅して大きくしてしまうようです。
いわゆる心配しすぎです。
実際やってみると、なんてことはないんです。でも、心の中で心配は不安になり、不安は恐れへと増幅していく。
先にあるのは、上手くいかなかったらどうしよう…。のような気がします。そしたら、リカバリーはこうして…みたいな思考にならず、そこで止まります。
ぼんやりと雨の窓に自分を映して、コーヒーをすすりながら内省…。
未来の自分にいいパスを出したい…
未来の自分を危険から守りたい…
そんな風なことを思う自分がいるようです。良いパスはまだしも、「危険」とは?
…変化かなぁと思い当たりました。何か変化を伴う可能性があることを「危険」と捉えているような気がしました。
何やっても変化には繋がるので、だから何も動きたくない…。こんな感じが恐れまで心配を増幅する自分の内情にぴったりきそうです。
こうなると、そこそこに心もしんどいので、心配を増幅させないか、増幅してもしんどくならない方法を、色々試してみようと思います。
何かやってみて上手くいかなかったら、また違うことを試してみたらいい。
いい感じに投げやりになりながら、休憩終わり。さぁ、次、行ってみよう!(いかりや長介さん風)😃