いよいよ引越しのための整理を始めました。
このお家には16年もお世話になったので、たくさんのモノがため込まれています。奥さんの提案で、とりあえず売れそうなものをリサイクルの買取屋さんにもって行くことにしました。
古いラジカセとか、ビデオカメラとか、大昔にスマホを契約するときにもらったおまけのスピーカーみたいなのとか、レコードとか!(笑)。台車いっぱいになるくらい。
買取金額予想・・・
私:350円
奥さん:2,000円
私:「いやいや1,000円超えちゃうなんてないでしょ。」
奥:「いや2,000円は絶対ある!」
私:「じゃぁ今日の晩ご飯売れた金額のみで!!(笑)」
みたいな会話もしつつ査定を待ちます。
・・結果は・・なんと、4,200円!!
「価値」とは見る人、その時の都合で全然違ったものになるものだと思いました。モノの価値ですらこれだけ違うので、人の心にある価値観など、当然推し量れるはずもないなと痛感します・・・。
カウンセリングをさせて頂く身としては、特に気を付けないといけない部分です。自分の価値観や枠組みを、相談者さんに押し付けることが無いようにしなければと・・。カウンセリングの一番の基本の所を再認識。技術の勉強を重ねる私の中で、少しずつ薄れていく大事なこと。危機感を感じました。
私の中の「まじめさん」、そしてカウンセラーとしての成長を焦る気持ちが見えるような気がします。自分のパーソナリティは大事にしつつ、初心を忘れずコツコツと精進していきたいと思いました。
想定外の金額。晩ご飯が「いきなりステーキ」のお持ち帰り♪ になりました(笑)。幸せ・・・。